事務局便り

  • 仏壇工芸体験と職人募集

    11月12日(日)川辺町岩屋公園にて第30回磨崖仏まつりが開催されます。
    その中で、仏壇組合の青年部が川辺仏壇工芸体験を致します。
    七部門の中の木地、金具、蒔絵、箔押し等、職人が丁寧に指導致します。
    また、もの作りに興味のある方は、是非、相談も受けておりますのでお声掛けください。
    お昼、12時頃には会場内で古仏壇供養祭も行います。
    仏壇のお焚き上げも致します。
    古仏壇のお問い合わせは、仏壇組合までお願い致します。

  • 川辺小学校にて伝統的工芸品教育事業を実施

    昨日、11月8日(水)に川辺小学校において伝統的工芸品の製作体験実習を青年部が実施しました。
    川辺小学校では4年生を対象に行っておりますが、毎年喜ばれております。
    今年も仏壇七工程の木地と蒔絵体験で写真スタンドを製作してもらいました。
    2班に分かれて製作をしてもらいましたが、木地のフレーム製作は、思うように釘を打てなかったり、押さえる力によって四角いフレームがずれてしまったりと中々思うようにいかない様でした。
    蒔絵は、蒔く粉によって色の変わる様子を楽しんでいました。
    もの作りは、難しいこともあり大変ですが、時間をかけて一つの物を完成することで達成感もあり、自分の手で製作したものへの愛おしさもうまれてきます。
    大切に使って頂きたいと思います。

  • 台湾企業 視察

    本日、県の依頼で台湾企業の方が当工芸会館へ視察に来られました。
    理事長の原口が仏壇や川辺手練団の説明をし質問を受け、その後展示品等もご覧になりました。
    仏壇についての質問の中で納品の場合には、日にちを選ぶのですか?とか、お寺もされますか?等の質問がありました。
    また新鮮だったのは、訳す方が漆塗りと言われたのが共通語なのかと驚き、工芸品も良い評価を頂いたのでとても嬉しく感じました。
    有難うございました。

  • 焼酎ストリート 出展!

    本日の焼酎ストリートのワークショップに仏壇組合の蒔絵部会 永野仏壇工芸所と金具部会 鳴る屋が参加しています。
    仏壇の技術を体験できますので、是非、足を運んでください。
    よろしくお願い致します。

  • 第23回鹿児島県川辺仏壇産地内見会 開催中

    昨日から、京都市勧業館みやこめっせにて展示会を開催しております。
    川辺町で開催してから、今年で23回目となります。
    出展者は10社で、新仏壇を製作して展示してあります。
    川辺町、大坂、京都と展示会を重ねて、卸業者との取引を拡大してきました。
    今年は、昨年度事業として「川辺手練団」を立ち上げましたが、その商品も会場に展示してあります。
    開催は、本日までとなっております。

  • 鹿児島大学で新講座 開講

    鹿児島大学で地域を担う人材育成を目指す新講座「地域リサーチ・スタートアップ」が開講しました。
    これは、地域課題を発見、解決する能力を身につけようと、昨年始まった地域人材育成プラットフォームの一環で、1年生が半年間、鹿児島の自然や歴史、文化などを掘り下げ、研究手法の基礎を体験するものです。
    その中で、本日、当組合の理事長 原口が「伝統工芸」について講演しました。
    30名程の学生の方が、熱心に聴いておられました。
    鹿児島には国指定の「伝統的工芸品」が3指定ありますが、日本には様々な良き伝統があります。
    その伝統を守り、絶やさないようにするには多くの課題があります。
    無くなってからでは立ち上げられませんので、少しでも多くの方に触れて頂きたいと思います。

  • 10月20日(金)社会科見学受入(*^^*)

    先週、午前中は玉江小学校の4年生、午後からは西谷山小学校の4年生の皆さんが社会科見学に来られました。
    対応は川辺仏壇伝工士会 7名が担当しました。
    午前と午後の受入でしたが、約300名の生徒さんが伝統的工芸品(川辺仏壇)についてお勉強をされました。
    2校とも半分ずつに分かれて頂き、1階の工芸会館では仏壇の説明とDVDを、2階では実演(彫刻・金具・蒔絵・箔押し)を見学してもらいました。
    生徒さん方は興味深く見ておられ、質問等も出て持参したノートに色々書き込んでおられました。
    また、とても喜んで頂きました。
    伝工士会も初めての試みが、良い感じで終了したのでホッとしておりました。
    見学にいらした皆さん、有難うございました。
    また、興味のある方は組合までお越し下さい。

  • わっぜかフェスタ 参加! 「職人募集」

    明日、天文館ピラモールにて中央会青年部主催のわっぜかフェスタが開催されます。
    当組合青年部も参加致します。
    当日は、伝統的工芸品の製作体験がございます。
    また、匠の技を目指す意欲のある方を募集しております。
    仏壇職人に興味のある方は、担当者がおりますのでご相談ください。
    お待ちしております。

  • 10月 仏壇展示

    今月の工芸会館の仏壇展示社は福元仏壇商会様です。
    漆で仕上げてあり、高さ98㎝ 幅46㎝ 奥行38㎝のお仏壇です。
    金箔は施してありませんが、重厚な趣のお仏壇です。
    是非、工芸会館へお越しください。

  • 彼岸も終り・・・

    日本には、春の彼岸、お盆、秋の彼岸とご先祖様への想いと自然に感謝を寄せる日があります。
    このような風習はとても良いと思います。
    人は、いつ間にか自分一人で大人になった様に生きていますが、そこには親、先祖と自分の基になる人がいます。
    日常の慌ただしさ、心のゆとりがもてなくて忘れてしまいがちです。
    小さくなった親、少しずつできないことが増えることも自分の歩む道であります。
    日々できれば良いのですが、年に3回くらいは親、先祖への想い、自然への感謝の日として墓参りやお仏壇に手をあわせるのも良いのではないでしょうか。