事務局便り
-
07/28 2017
取材を受けました!
7月13日(木)にKKB鹿児島放送様より取材を受けました。
中国向けの放送ですが、とても有り難いことです。
「川辺仏壇工芸会館」の取材と組合の2階で体験を取材して頂きました。
体験は、仏壇の金具部門の風鈴制作体験と、蒔絵部門の螺鈿ストラップ制作体験です。
風鈴は、お好きな鏨で模様を入れて頂きます。
螺鈿ストラップは、螺鈿を付けたり、金粉を蒔いたりして作ります。
その時の様子がこちらです。→http://www.kkb.co.jp/chinaweb/
動画も見られます。
現在、組合へは体験の申出が寄せられております。体験をご希望の方は組合へご連絡ください。お待ちしております。
-
07/25 2017
川辺祇園祭 参加
一昨日、南九州市川辺町にて祗園祭が開催されました。
この祗園祭は大正時代より続く伝統行事で、当組合も御所車を年に一度、清流の杜より出して、清掃、点検をしてから午後のパレードに参列します。
今年もお姫様は川辺高校3年生の方だそうです。
今年は、記念撮影をしました。
その後、御所車を業者の方に運んで頂き、理事で格納します。
今年も、無事に終了致しました。
当日の関係者の方々、有難うございました。
-
07/25 2017
こどもガーデンズⅤ開催
来月8月4日(金)~6日(日)マルヤガーデンズにて、こどもガーデンズⅤが開催されます。
その中で初開催の「かごしま手仕事学校」が企画されており、本県の工芸品や食品等の製造体験や職人と交流するプログラムです。
当組合からも四人の職人が製作体験を担います。
宮殿工房 駒水さんの城のオブジェ製作、永野仏壇工芸所さんの螺鈿ストラップ作り、金具部より風鈴彫金体験等があります。
ぜひ、この機会に「かごしま伝統の技」を体験してください。
お待ちしております。
詳しくはこちらまで→http://www.k-p-a.jp/event/10775/
-
07/24 2017
レンタル神輿稼働‼
夏祭りの季節が到来しました。!
昨年、28年度事業で制作しました、レンタル神輿(子供神輿)が本格稼働を始めました。
今月15日の南九州市川辺町両添稲穂神社を皮切りに昨日23日川辺祇園祭でも、本町通り会でレンタルをして頂きました。
暑い中、見物客にたっぷりの水をかけてもらい歓声を上げながら練り歩いていました。
祇園祭には、一番神輿での稚児上げ、二番神輿、各地域団体の神輿と彩り鮮やかな神輿が見物客を楽しませて、川辺の大通りが歓声につつまれました。
当組合の神輿部会もこれから忙しくなることを喜びながら、レンタル神輿の拭き上げを念入りにしました。
秋に向けて、各種施設の夏祭り、秋の収穫祭等でのレンタルも募集中です。
ぜひ、組合へお問い合わせください。
-
07/15 2017
「川辺仏壇新作展」開催!
本日より、鹿児島市オロシティーホール第1展示場にて、「川辺仏壇新作展」を開催しております。
今年は、場所を問わない小型仏壇の企画をしました。
高さ60㎝以下の仏壇を展示するコーナーをつくり、展示してあります。
2種類の木地で制作にとりかかったのでが、出来上がりは、全く違う仏壇になっております。
その他にも、もちろん金仏壇、今話題の「カワナベ手練団」作品、本日も動いておりますレンタル神輿、職人の工芸品コーナー等、また体験コーナーに、実演コーナー(昭和45年代の仏壇修理)と会場をうめております。
明日まで、開催しておりますので、どうぞお越しください。
お待ちしております。
-
07/05 2017
7月 川辺工芸会館
7月の工芸会館の展示内容が変更になりましたのでご案内致します。
仏壇展示は「(株)とどろき」組合員が担当となりました。
その隣が組合員の工芸品展示コーナーです。
仏壇の技術を取り入れた作品です。
一番上の段より、金具部会のダブル木原さんの風鈴、隣が宮殿部会の創作工芸のスピーカースマホスタンド、下の段は蒔絵部会の永野仏壇工芸所のブローチハンガー、彫刻部会の田中仏像工房のフクロウ・童子の彫り物等・・
販売もしておりますので、工芸会館へ是非お立ち寄りください。(クリックして御覧ください。)
-
07/04 2017
フレーム神棚(オイル)只今、人気です!
本日、川辺仏壇工芸会館にいらしたお客様がフレーム神棚を購入されました。
大阪に持って帰られるそうです。
神棚担当者より、お神札のまつりかたや、神棚の取付方などの説明を熱心に聞いておられました。
この「川辺手練団」の神棚は、現在の住宅事情を踏まえてデザイナーと協働で制作しました。
シンプルで、購入者が簡単におまつりできます。
ストワーズにも出ておりますが、人気の商品です。
オイル仕上げと拭き漆仕上げがございます。
神棚購入をお考えの方は、ぜひ工芸会館まで足をお運び頂きますようお願いいたします。
-
06/30 2017
川辺仏壇工芸会館🌻
梅雨に入り、空梅雨なのかと勘違いするほど天気が良かったのですが、ここのところ毎日、雨でした。
今日は、久しぶりに青空がのぞいておりました。
今年も早いもので半年が経とうとしております。
「川辺仏壇工芸会館」も7月から展示内容が変わります。
今日の会館は、2ブースが空いている状態です。
7月より、仏壇の展示ブースと工芸品のブースになります。
お近くにいらした時は、是非お立ち寄りください。
-
06/21 2017
展示商談会 最終日!
先週の14日(水)より山形屋様のステージ101にて展示商談会を開催しておりますが、本日が最終日となりました。
組合員も毎日入れ替わりで会場にて接客をしたり、実演をしたりしました。
初めての百貨店での展示会でしたが、山形屋様の対応がとても素晴らしく本日を迎えることができました。
モノづくりの職人が百貨店で売り子として立ち、また違う学びとなりました。
このご縁を大切にして、次の一歩へと踏み出したいと思います。
-
06/14 2017
展示商談会 開催中!
本日より1週間、山形屋ステージ101にて「川辺手練団」展示商談会を開催しております。
鹿児島県内、初の展示商談会です。
「川辺手練団」商品として、スピーカー、ランプシェード、素材が紙のハンディバッグ、神棚、印伝等、他に、神輿や小物もございます。
我々、仏壇組合員にとりまして仏壇をつくるのは当たり前のようなものですが、実は、仏壇以外で仏壇技術を生かした作品も制作しております。
この展示会で、多くの方に作品を見て頂き、関心を持って頂きたいと思います。
どうぞ、足をお運び下さい。