事務局便り
-
12/29 2016
今年も3日のみ!
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
皆様の一年はいかがでしたでしょうか?
当組合は今年、様々な事業に取り組んでおり、仏壇の技術を使用した新商品開発や神輿事業、会館改修工事等と、本年度末に向けて組合員一同取り組んでおります。
会館も外装が綺麗になり、気持ち良く新年を迎えることができます。
2月末頃には、内装も仕上っていることと思いますので、その時には是非組合へお立ち寄りください。
今年も川辺仏壇をお引き立て賜りまして誠に有難うございました。
来年もどうぞ「川辺仏壇」を宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。 -
11/17 2016
第29回仏壇供養祭
平成28年11月13日(日)に川辺町岩屋公園にて磨崖仏まつりが開催されました。
その中で、第29回仏壇供養祭も行われました。
日本書記によりますと「諸国の家毎に仏舎を作り、仏壇を安置して礼拝供養せよ。」とあるそうです。
昨今、仏壇の需要が少なくなりつつありますが、今の自分の存在を認識するには先ずは先祖があり、今の自分を大切にする原点になるのではないかと思います。
この時期になると古仏壇の処分の件で、問い合わせが多くあります。
毎年、供養祭は組合の行事として行われますので、お仏壇、古仏壇の処分の件は組合へご連絡をお願い致します。
また、当日 青年部が体験を行いました。
参加された方には、とても喜んで頂きました。
色々な体験をしておりますので、こちらも組合へお問い合わせください。
-
11/12 2016
第29回仏壇供養祭開催準備 青年部体験お知らせ
本日、明日行われる第29回仏壇供養祭の準備を理事の方々にしてもらいました。
午後3時に組合へ来てもらい、古仏壇と供養祭に必要な物を岩屋公園まで運んでもらいました。
仏壇供養祭は磨崖仏まつりの中で行われます。
磨崖仏まつりのメインは玉入れですが、会場内にて午後12時より仏壇供養祭が行われますので、足をお運びください。
明日の供養をして下さいます御住職は光徳寺 児玉住職様です。
また、川辺仏壇青年部が会場内で体験コーナーを設けております。
職人の仕事に少しでも興味のある方は是非、お話をお聞きください。
体験は、蒔絵、金箔押し、金具彫金(風鈴)、木地加工(パズル)等があります。
伝統工芸の技術で日用品が素敵な作品になります。
是非、秋の空の下、運動に、食事に、そして芸術に満たされてみませんか?
お待ちしております。
-
10/14 2016
「わっぜいかフェスタ」にて職人募集中
平成28年10月16日(日)に天文館ピラモールにてわっぜいかフェスタが開催されます。
その中で、「川辺仏壇」の蒔絵師、宮殿職人の就業相談を致します。
当日は、「川辺仏壇」の技術を使った体験もありますので、是非、相談・体験へと足をお運び願います。
秋は食欲の秋、運動の秋、そして芸術の秋・・・多くの伝統的工芸品に触れて、様々な秋をお楽しみ下さい。 -
10/07 2016
平成28年度伝統工芸士研修会 10月6日開催
今年も伝統工芸士研修会が開催されました。
この、研修会は伝統工芸士としての継続的な技術及び知識の維持向上と、所属産地における伝統的技術の継承と向
上に対する責務及び伝統工芸士に対する社会的信頼への自覚を探る為に実施されるもので、認定後5年毎に受講しなければなりません。
今年は、木地部門 橋口知由氏(㈲橋口仏壇製作所)、箔押部門 久保純一氏(㈲久保仏具店)、箔押部門 瀧山健
一氏(㈲滝山仏壇店)、箔押部門 原口好司氏(㈲瑞光堂)の4名が受講致しました。
講師は、川辺仏壇伝統工芸士会長の大坂一馬氏にお願いし、約1時間30分の研修会となりました。
この国には、様々な伝統的工芸品があります。
経済産業大臣が指定した全国各地の伝統的工芸品は平成27年6月18日現在222品目です。
鹿児島県は「本場大島紬」「薩摩焼」「川辺仏壇」の3品です。
需要や後継者のことなど問題はありますが、先ずは多くの方に、様々な伝統的工芸品に触れて頂きたいものです。
-
09/26 2016
仏壇組合員 有薗(利)仏壇店への来訪
先週、9月21日(水)に鹿児島県南薩地域振興局の森山局長様と德田様が仏壇の作業工程を視察したいとのことで有薗(利)仏壇店を訪問して下さいました。
現在の仏壇の状況や、後継者育成のこと等、また、「川辺仏壇」のPRはどの様に伝えればよいか等、とても真剣に聞いて下さいました。
その後、各作業場を見て下さり、有薗さんの話に耳を傾けて下さいました。
物作りの職人集団として、こちらから出向くことはなかなか出来ないですが、現場を見て頂けることは非常に有難いことです。
お忙しい中、訪問して下さいまして有難うございました。
-
08/10 2016
なつやすみ こどもワークショップ出展
平成28年8月9日(火)~15日(日)山形屋1号館6階大催場にて、なつやすみ こどもワークショップが開催されます。
当組合の永野仏壇工芸所(蒔絵部会)、宮殿工房駒水(宮殿部会)の二人が明日、8月11日(木)~15日(日)まで出展致します。
内容は、蒔絵写真楯とお城型貯金箱の製作体験です。
体験時間は30分~120分くらいで完成します。
今年の夏休みに伝統工芸にふれて、自分の手で物が形になる喜びを体験していただければと思います。
各日、先着20名様です。
ワクワク、ドキドキの体験を(*^^)v
-
08/09 2016
全国田んぼアートサミット イン 南九州市
平成28年8月4日(木)に南九州市川辺町で全国田んぼアートサミットが開催されました。
過日、イベント・催事情報でお知らせ致しましたが、当組合の組合員が記念品を作製し参加者に配られました。
大会が開催されました、文化ホールの入口で組合員が工芸品を展示販売致しました。
蒔絵部門の永野仏壇工芸所、金具部門の㈲木原製作所、㈲木原金属工芸社、三社です。
三社の方も、参加者の方々との交流ができ出展して満足の様子でした。
もちろん、組合も川辺仏壇の技術を多くの方に留めて頂いたので満足でした。!(^^)!
-
08/02 2016
平成28年全国田んぼアートサミット 記念品
平成28年8月4日(木)に全国田んぼアートサミットが南九州市川辺町で開催されます。
川辺の地元の「農事組合法人たべた」の方々が毎年実施されている「田んぼアート」。
全国各地でされていますが、今年は南九州市川辺町で全国サミットが開催されます。
そのサミットの記念品依頼を、仏壇組合に頂きまして組合員の永野仏壇工芸所さんが手掛けて下さいました。
永野さんは、七工程の中では蒔絵部会に所属されています。
仏壇の蒔絵が専門ですが、それ以外にもアクセサリー製作や蒔絵体験等も積極的にされています。
この記念品は中に米粒が入っており、金粉をまいてあります。
作品の製作から包装までして頂きました。本当に助かりました。
全国田んぼアートサミットが成功しますよう、又是非、川辺の田んぼアートを沢山の方が見に来てくださるよう願っております。(^-^)
-
07/25 2016
川辺祗園祭 御所車
昨日、7月24日(日)に祇園祭が開催されました。
昨年は台風の為中止となりましたが、今年はお天気に恵まれ、日差しも弱く風も吹いておりました。
当組合の理事も御所車を引いてお祭りに参加致しました。
御所車には二人のお姫様が乗られます。
お祭りの後は、すぐに岩屋公園の清流の杜まで行きます。
御所車を業者の方に運んで頂き、理事の方で格納します。
年に1回の行事が、今年も終わりました。
無事に終了して何よりです。
当日の関係者の方、有難うございました。