事務局便り

  • 青年部より名刺入れ小型仏壇出品

    本日、11月4日(水)~5日(木)京都市勧業館 みやこめっせ(1階第2展示場A面)にて第21回鹿児島県川辺仏壇産地内見会を開催中です。
    今年は、目新しい仏壇を青年部より出しております。小さな小型仏壇の名刺入れです。どのくらいの大きさかは隣のiPhoneと比べて頂ければと思います。
    ヒバの木地でできておりますので、香りがとても良いです。もちろん、漆を塗って、大きさも変えられます。(お値段は変わりますが・・)
    展示会場でお手に取って是非ご覧いただけますよう宜しくお願い致します。

    又、同時開催で第56回京都見本市 全国仏壇仏具総合展示見本市も開催中ですので、宜しくお願い致します。

  • 平成27年度伝統工芸士研修会 開催

    平成27年10月16日(金)午後1時30分より伝統工芸士研修会が開催されました。
    川辺仏壇の伝統工芸士は現在27名です。箔押5名、塗り6名、木地5名、彫刻1名、蒔絵4名、金具5名、宮殿1名です。
    伝統工芸士の資格を保持するためには5年に1度の研修会を受けなければなりません。
    今年は7名に対し全員受講して頂きました。
    講師は組合の久保理事長にして頂き、「産地の伝統技術の担い手としての自覚と自負を促す内容」でした。

  • 第2回 青年部 討論会

    仏壇組合青年部が10月12日(月)に第2回討論会を開催しました。
    今回は南九州市より、記念品を依頼されたので青年部で集まり、どのような品物を提供したら良いかの話し合いをしました。
    来年の田んぼアートサミットがここ南九州市にて開催されるので来場者の方に配られる品物です。この様なお話を頂けるのは有難いことです。
    次の日に記念品として3品程を市の方へお話させて頂きました。どの品物が採用になるかは、まだ先のことですが・・・
    又、組合の中に展示場があるのですが、そこを有効活用したいとの話も出てきており、それに向けて少しずつ前に進んでおります。
    組合を変えるのは、一人一人の意識がとても大切なのだと、実感しております。

  • 「2015伝統工芸ふれあい広場 とやま」にて製作体験のお知らせ

    日時 平成27年11月6日(金)~8日(日)午前10時~午後5時(最終日は4時閉場)
    場所 高岡テクノドーム(高岡市)
    平成27年度 伝統的工芸品月間全国大会が富山県高岡市で開催されます。
    大会の伝統工芸ふれあい広場にて当組合の蒔絵部会より川原美術工芸・下薗美術工芸所・永野仏壇工芸所の3名が蒔絵の製作体験をさせて頂きます。
    内容は茶たく、カレースプーン、茶さじに蒔絵をして頂きます。
    この機会に是非、伝統工芸に触れてみませんか。

  • 第28回古仏壇供養祭 開催のお知らせ

    日時 平成27年11月8日(日)
    場所 岩屋公園内

    毎年、かわなべ磨崖仏まつりの中で、古仏壇の供養祭をしております。
    古仏壇は川辺町のお寺のご住職様に供養して頂きます。
    不要の仏壇は組合へご相談ください。

  • 第21回 鹿児島県川辺仏壇 産地内見会 案内状

    今年も京都市勧業館(みやこめっせ)1階第2展示場A面にて産地内見会を開催しますが、その案内状ができました。
    全国の仏壇仏具関係会社の方に発送致します。
    今年は 、仕上部会より6社、材料部より1社、川辺仏壇青年部が出展します。
    併せて、同会場にて全国仏壇仏具総合展示見本市も開催されます。

  • 仏壇組合青年部 討論会!!

    9月28日(月)午後6時より仏壇組合2階の大広間にて仏壇組合青年部が討論会を開きました。
    これからの組合の方向性、事業の進め方、これからの青年部の進むべき道とは・・・ 一人一人の意見を聞き討論し、気がつけば午後9時(*_*) 3時間が経過しておりました。
    今回が1回目ですが、これからも2回、3回と回を重ね青年部としてできることは何か、しないといけないことは何かを討論したり、勉強会を開催する予定です。
    川辺仏壇組合をもっともっと盛り上げてくれることを信じ、次の2回目をまた投稿したいと思っております。

  • 鹿児島県中央会主催「かごしまわっぜいかフェスタ2015」が開催されました

    9月13日(日)に鹿児島市天神おつきや商店街「ぴらもーる」で「かごしまわっぜいかフェスタ2015」が開催されました。
    川辺仏壇組合青年部も仏壇の技術を活かした体験コーナーに出展しました。
    妖怪ウォッチのパズルを図案とおりに切ったり、ゴルフボールと鉛筆に金箔を貼る内容でした。
    お陰様で120名以上のお客様に来て頂き、準備していました体験材料も全てなくなるという盛況ぶりでした。
    有難うございました。

     

  • ホームページをリニューアルしました。

    鹿児島県川辺仏壇協同組合のホームページをリニューアルいたしました。

    これまで以上に、細かに情報発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • フランス国営TVから取材を受けました

    8月17日(月)にフランス国営TVから取材を受けました。

    ニナ・バルビエ監督ら3人が当組合の組合員の仏壇工場など4ヶ所、彫刻、蒔絵、漆塗り、仕上げを回りました。

    宗教番組は毎週日曜日に放送されておりまして、今回の取材は日本における先祖崇拝をテーマにした企画の一環だそうです。