事務局便り

  • 螺鈿体験を受入ました!

    3月22日(日)に螺鈿体験(箸)を受け入れました。
    お友達4名様のお申込みでした。
    午前中は、知覧のイチゴ狩りを満喫されたようです。
    とても、お若い方でしたので、どのようなお話をしてよいか職人も戸惑っておりました。
    作品を丁寧に作られ完成すると、感動の声!(^^♪
    素敵な作品ができあがりました。
    完成後は、皆さん写真をパチリ。(今は、スマホなのでポチ?)
    女子旅って、いいなぁと思いながら・・・(仲の良いお友達や同級生とは、同じ空間にいるだけで楽しい!)
    最近、女子会なんてしていないぁと・・女子という年ではないですが・・
    体験をしていただきまして、ありがとうございました。
    またの来館をお待ちしております。
    (素敵な作品ですので、画像をクリックしてご覧ください。)

  • 「第24回全国伝統的工芸品仏壇仏具展」 中小企業庁長官賞(新デザイン部門)

    3位の、大阪屋仏壇店の受賞作品です。
    大阪屋さんは、季節の移り変わりを仏壇に表現されており、デザインも上から見て八角形で仕上げております。
    全国伝統的工芸品仏壇仏具展には毎回、出展されております。
    「川辺産地」を広くアピールしたいとの意気込みが熱く感じられます。
    この作品も大阪屋仏壇店に展示してあります。
    ご覧になりたい方は、連絡をお願いいたします。

  • 「第24回全国伝統的工芸品仏壇仏具展」 経済産業省製造業局長賞(伝統意匠部門)

    全国伝統的工芸品仏壇仏具展が2月29日(土)~3月1日(日)2日間、東京で開催されました。
    出品作品52点が審査され、当組合の2社が上位入賞をはたしました。
    2位に当たる経済産業省製造業局長賞(伝統意匠部門)を古市美人仏壇店が、3位の中小企業庁長官賞(新デザイン部門)を大阪屋仏壇店が受賞しました。
    川辺の産地に明るいニュースが入り、とても喜んでおります。
    先ずは、2位の古市美人仏壇店の受賞作品を掲載します。
    吉祥文様の軍配をモチーフに、木地や各材料部門の拘りが随所に現れており、新聞取材時に「職人のおかげです。」と言われたのが印象的でした。
    受賞作品は、古市美人仏壇店に置いてあります。
    ご覧になりたい方は、古市さんへ連絡をお願いいたします。

  • 南日本新聞社より取材を受けました(^^)/

    当組合の組合員が全国伝統的工芸品仏壇仏具展にて、上位受賞しましたので取材を受けました。
    取材時の画像です。
    3月17日(火)に掲載されました。
    ありがとうございました。

  • 美しくシンプルなボディに華やかな蒔絵で身をまとう 殿姫二人🌸

    2月、川辺二日市の「仏壇展示会」にて展示しておりました、川原美工芸の作品がお客様の元へ。
    お客様が、気に入ってくださり3月のお雛様の日には、ご自宅に飾りたいとの申し出があり・・・
    季節の過ごし方を丁寧にされている方とお見受けしました。
    日々、忙しいと季節の行事も忘れてしまいがちです。
    改めて、丁寧に過ごすことの大切さを気づかされました。
    川原さんは、とても作品に拘って製作されており、様々な作品展に出展されております。
    川原さんの作品は、工芸会館にも展示してありますので、是非、川辺へいらしたときには、お立ち寄りください。

  • 薩摩川内市より螺鈿体験のお客様

    本日、午後より螺鈿体験のお客様が4名、お見えになりました。
    体験中は、終始、笑い声が・・・とても楽しそうでした。
    体験後にお尋ねしたところ、「楽しかった!」の感想と、満面の笑顔(*^^*)
    思っていたより、とても早く作品も仕上っており、体験をされているところの画像が撮れませんでした。
    またのお越しを心よりお待ちしております。ありがとうございました。

  • 加世田小学校 社会科見学受入!

    先週の2月14日(金)、加世田小学校4年生97名を受入ました。
    加世田より路線バスをつかい、近くの停留場より歩いて、当会館へ!
    雨が止んでいたので、ホッとしました。
    97名の受入ですので、半分くらいにわけてもらい、1階と2階交互に学んでもらいました。
    「川辺手練団」のランプシュード「ちょうつがひ」も照明を暗くして見てもらいました。
    「ちょうつがひ」の灯りを見て、感嘆の声があがり、とても嬉しく思いました。
    先生のお話では、最近、伝統的工芸品「川辺仏壇」を授業で学んだばかりとのこと、また、教科書も見せていただきました。
    実際に実演を見る機会があるのは、とても良いとのことで、今回の見学が終わってからテストをします!と言われました。
    皆さん、テストはもう終わりましたでしょうか。
    日常で、職人を見る機会はなくなりつつあります。
    どうぞ、社会科見学を利用されて当会館へ足をお運びください。
    令和2年度、予約受付始まっておりま~す。

  • 九玉小学校 社会科見学!

    先週の7日(金)、九玉小学校3・4年生、計20名が当会館にて「川辺仏壇」の勉強をしました。
    その受入の前には、担任の先生がお話を聞きに来られました。
    当日は、1時間という短い時間でしたが、皆さん一生懸命にお話を聞いていました。
    また、日頃、職人が使っている道具で体験もしてもらいました。
    鉋がけや、蒔絵筆を使って描くことは、珍しいことだと思います。
    職人の仕事や伝統的工芸品に興味をもっていただき、体験をしたいなと思ってもらえればありがたいです。

  • 明日から二日市です!

    2月1日(土)・2日(日)に「かわなべ二日市」が開催されます。
    恒例になりましたが、当組合もひまわり館で「仏壇展示会」を開催いたします。
    当日は、仏壇展示会もですが、ひまわり館入口にて工芸体験も開催したします。
    「金箔押し」「蒔絵体験」「木工体験」「風鈴製作体験」また、大島紬さんの「缶バッジ製作・折鶴製作」もありますので、是非、ひまわり館にお立ち寄りください。
    例年、二日市開催の頃には寒くなります。明日も冷えそうですので、暖かくしてお越しください。
    ☆「大島紬」「薩摩焼」「川辺仏壇」展示会場の入場者に限り、振る舞いそばの券をお渡しします。
    (200食分 午前11時よりです。)
    お待ちしております。

  • 新年明けましておめでとうございます🎍

    旧年中は格別のご厚情を賜りまして、誠に有難うございました。
    皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか。
    今回は、とても長いお休みで、本日からの仕事始めの方も多いのではないでしょうか。
    年々、月日が経つのが早く感じます。
    「一月往ぬる二月逃げる三月去る」のことわざがありますが、あっという間に過ぎてしまわないように、丁寧に日々過ごしたいと思います。
    先ずは、川辺で開催されます二日市へむけて始動します。
    本年も「川辺仏壇」をよろしくお願いいたします。