蒔絵体験 開催
-
11/11 2015
平成27年10月17日(土)に川辺町のコミュニティセンター川辺文化会館にて青年部が蒔絵体験を開催致しました。
参加者数は51名で皆様の好きな図案を選んで頂き、それぞれの色をのせて粉を蒔いて頂きました。
蒔絵とは・・加飾しようとする表面に漆で絵や文様、文字等を描き、それが乾かないうちに金や銀などの粉や色粉を蒔いて定着させる技法で、漆工芸の装飾法の一種。
わが国独特の美術工芸だそうです。(詳しくないので、パソコンで調べてみました。(^_-)-☆)
皆様に感想を尋ねましたところ、「蒔絵とは何か全く想像できないなか、参加しました。」「今回、蒔絵体験をして、これから仏壇やお寺での蒔絵に目を止めて見る楽しみができました。」
「人生、初めての蒔絵体験です。とても楽しかったです。」「さすが、職人技で格調高い技術を実感しました。」等とても嬉しいお言葉を頂きました。
蒔絵体験に興味のある方は、仏壇組合までご連絡を下さいませ。多くの方に触れていただきたいと思います。
当日、ご参加頂きました皆様、有難うございました。